ブログ

歯を放置すると起こるリスクとは?見た目と噛む力を回復するインプラント治療

▼目次

むし歯や歯周病、外傷などが原因で歯を失ってしまった場合、「1本くらいなら大丈夫」と放置してしまう方も少なくありません。しかし、歯が抜けたままの状態を長期間そのままにしておくと、思わぬ影響が全身に及ぶこともあります。特に噛む力の低下や、他の歯の移動、顔貌の変化など、見た目や健康面にも関係してくるため注意が必要です。こうした問題を補う治療法のひとつが「インプラント治療」です。今回は、歯を失ったままにすることで起こりうるリスクと、それに対するインプラント治療の役割について解説します。
 
 

1. 歯を抜けたまま放置するとどうなる?

歯が抜けた状態を放置することで、口腔内だけでなく身体全体にさまざまな影響が及ぶ可能性があります。以下に主な影響を整理します。
 

①噛む力の低下と食生活への影響

歯が1本でも抜けると噛む力が弱まり、食事の際に硬いものを避けるようになります。結果として栄養バランスが偏り、健康状態に影響することもあります。
 

②隣接する歯や向かいの歯が動く

抜けた歯の隣の歯が空いたスペースに傾いたり、上下の歯が伸びてきたりして、歯並びや噛み合わせにズレが生じます。これが全体のバランスを崩す原因になることもあります。
 

③発音への影響

前歯を失うと、空気が抜けやすくなり、特にサ行やタ行の発音がしにくくなることがあります。日常会話にも支障が出ることがあります。
 

④顎の骨がやせていく

歯が抜けたままだと、その部分の顎の骨に刺激がなくなり、次第に骨が吸収されてやせていきます。これが顔つきの変化にもつながることがあります。
 

⑤顎関節や筋肉への負担が増える

噛み合わせのバランスが崩れることで、顎の関節や周囲の筋肉に偏った力がかかり、顎の痛みや違和感につながることがあります。
 
歯の喪失は1本だけでも口腔内全体に波及し、さらには全身の健康にも影響を及ぼす可能性があるため、早期の対応が大切です。
 
 

2. インプラント治療で改善が期待できる見た目や表情の変化

インプラント治療は、見た目や表情の変化にも関係するとされています。歯を失った部分を補うことで、自然な口元の回復を目指すことが可能です。
 

①口元の見た目の回復

インプラントは顎の骨に直接固定される構造で、見た目の自然さを目指す治療法として知られています。形状や色調に配慮した人工歯を用いることで、自然な口元の再現を追求することができます。固定式であるため、見た目のバランスが保たれやすい点も特徴です。
 

②顎の骨の吸収を抑える

インプラントが顎の骨に直接力を加えることで、骨の吸収を抑える働きが期待されています。骨の減少が抑えられることで、口元の凹みや顔立ちの変化を軽減できる可能性があるといわれています。
 

③顔の輪郭の維持

歯が抜けたままになると、口元が内側にへこんだような印象になり、顔全体の輪郭が変化することがあります。インプラントで歯の位置と支えを補うことで、顔の輪郭への影響を抑えられる可能性があるとされています。
 

④表情筋への影響を軽減

噛む力が不十分だと表情筋の使い方にも偏りが生じます。左右バランスよく噛めることで、表情筋への偏った負担が軽減される可能性もあります。
 
見た目や表情の変化は、外見だけでなく生活全体にも影響を及ぼすことがあるといわれており、見た目の改善を通じて前向きな変化を感じる方もいます。
 
 

3. インプラント治療を始める前に知っておきたい基礎知識

インプラント治療は、見た目と機能の回復を目指す治療法のひとつです。しかし、治療を検討するにあたっては、その特徴や注意点をしっかり把握しておく必要があります。
 

①インプラントの構造と仕組み

インプラントは、顎の骨に埋め込む人工歯根(インプラント体)と、その上に装着する人工歯(上部構造)から成り立ちます。チタン製の人工歯根は骨と結合しやすく、安定した固定が期待できるとされています。
 

②治療期間と流れ

インプラント治療は複数の段階を経て進められます。初回の検査・診断から、人工歯根の埋入、治癒期間、上部構造の装着まで、数カ月から半年程度かかることが一般的です。
 

③治療に適した条件

インプラントを行うには、顎の骨量が一定以上あり、全身の健康状態に大きな問題がないことが求められます。糖尿病や骨粗しょう症などの疾患がある場合は、事前に十分な確認が必要です。
 

④メンテナンスとセルフケア

インプラントは天然歯と同様に、日々の歯磨きや歯医者での定期的なクリーニングが重要です。放置すると、インプラント周囲炎という歯ぐきの炎症を引き起こすことがあります。
 
インプラント治療は高度な技術と計画性が求められる治療です。十分な情報収集を行い、納得したうえで選択するようにしましょう。

 
 

4. 福島駅東口すぐの歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックのインプラント治療

 

福島市の歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックは、『インプラント治療』を行っています。

部分入れ歯やブリッジは、歯の無くなった所を補うために、残りの健康な歯を削ったり、針金(バネ)をかける治療法です。削られたり、針金をかけられた歯には、何も負担が無い状態に比べて大きな負担がかかっているとも言われています。

このような負担をかけることなく、残りの歯を守りながら、歯が無くなった箇所を補える治療は、今のところインプラント治療しかないのです。

現在総入れ歯をお使いの方には『インプラントオーバーデンチャー(インプラント入れ歯)』のご提案も可能です。これは、顎骨に埋め込んだインプラントに、特殊なボタンの様なものを装着し、入れ歯を固定する方法です。入れ歯のメリットと、インプラントのメリットを組み合わせています。

インプラントについてお悩みのある方は、ぜひ福島市 福島駅東口の歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックにご相談ください。

▼インプラント治療の詳細はこちら

欠損治療

 

まとめ

歯を抜けたまま放置すると、噛む力の低下や顎の骨の減少、顔貌の変化など、見た目と健康の両面に影響を及ぼす可能性があります。インプラント治療は、こうしたリスクに対応し、噛む機能や見た目の回復を目指せる治療法の一つです。ただし、治療を受けるには適切な診査と準備が必要であり、治療後も継続的なケアが求められます。

歯を失った場合の治療方法について悩んでいる方は、福島駅東口すぐの歯医者、奥州福島Premiumデンタルクリニックまでお問い合わせください。

 


監修
 院長・審美歯科担当 山田 恵理



福島プレミアム