ブログ

ホワイトニングをしても白くならない?白くなりにくい歯の特徴と対処法

▼目次

1. ホワイトニングで白くなりにくい歯の特徴

2. ホワイトニング前に知っておきたいこと

3. ホワイトニングで歯が白くならなかった場合の対処法

4. 福島市の歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックのホワイトニング

まとめ

 
 
ホワイトニングをしても「思ったように白くならなかった」と感じた経験はありませんか?実は 全ての歯がホワイトニングで白くなるわけではありません。歯によってホワイトニングの効果が出やすい場合と出にくい場合があります。今回は、ホワイトニングで白くなりにくい歯の特徴や、ホワイトニング前に知っておくべきこと、ホワイトニングで歯が白くならなかった場合の対処法について解説します。
 
 

1. ホワイトニングで白くなりにくい歯の特徴

 
ホワイトニングで白くなるのは、天然の歯のみになります。
ホワイトニングの効果には個人差があり、特に以下の特徴をもつ歯は白くなりにくいとされています。
 

①エナメル質が薄い歯

元々歯の色は個人差があり、遺伝的にエナメル質が薄い歯はホワイトニングで白くなりにくいといわれます。
エナメル質の形成が不全な場合、ホワイトニングで改善できない場合があります。
 

②加齢によって黄ばんだ歯

年齢を重ねるにつれて歯の表面のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質の色が透けて見えやすくなるため、加齢によって歯が黄ばむこともあります。
加齢によって黄ばんだ歯は、ホワイトニングで白くなりにくいといわれます。
 

③テトラサイクリン歯

 

④神経が無い歯

神経が無い無髄歯は時間が経過していくと黒く変色してきます。通常のホワイトニングをしても効果がえられません。神経が無い歯を白くしたい場合はウォーキングブリーチやかぶせ物のするといった方法があります。
 

⑤フッ素コーティングした歯

フッ素は歯の表面に付着し、ホワイトニング剤の効果を弱める可能性があるため、ホワイトニング前にはフッ素の使用を控える必要があります。
 
 

2. ホワイトニング前に知っておきたいこと

 
以下に、ホワイトニングの前に知っておくべきポイントを解説します。
 

① ホワイトニングで期待できる白さの限界

ホワイトニングで得られる白さには限界があり、陶器のような真っ白な歯にするのは難しいと言われています。
特に日本人の歯は表面を覆っているエナメル質が薄いので、黄ばみのある象牙質が目立ちやすく、欧米諸国の方に比べるとホワイトニングで白くなりにくいといわれています。
 

②ホワイトニング後の後戻り

食生活による着色があるので、残念ながらホワイトニングには後戻りがつきものです。
ホワイトニング後は時間の経過と共に元の色に戻っていきますので、定期的にクリーニングやホワイトニングを受ける方戻いらっしゃいます。
後戻りを軽減するためには、着色性の高い食生活を見直し、着色汚れをケアしていきましょう。
 

③ホワイトニングには個人差がある

元々歯の色は個人差があり、遺伝的にエナメル質が薄い歯はホワイトニングで白くなりにくいといわれます。
エナメル質の形成が不全な場合、ホワイトニングで改善できない場合があります。
 

④歯科医院にて、自分の歯の状態を理解する

最近、歯科医師、歯科衛生士のいないホワイトニングサロンで簡単にできるセルフホワイトニングも出てきていますが、お口の健康状態を知らないで行うことは危険ですし、ホワイトニング効果を感じにくいことがあります。ホワイトニングを行う前には、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士に自分の歯の状態を確認してもらってから、適切な施術方法を選ぶことで、より満足度の高い結果が期待できるでしょう。
 
ホワイトニングの効果は個人差があるため、自身に適切な方法を選ぶことが大切です。
 
 

3. ホワイトニングで歯が白くならなかった場合の対処法

ホワイトニングでは期待したような効果が得られなかった場合の対処法を、以下に解説します。
 

①デュアルホワイトニングを検討する

デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせたホワイトニング治療のことを指します。
デュアルホワイトニングの特徴は2つのホワイトニング法を組み合わせることで、速やかに効果が現れるとともに自然で持続的なホワイトニング効果が得られます。歯の表面だけではなく、内部まで白くすることが可能となり、さらに美しく白い歯を手に入れることができます。
 

②ホワイトニング以外の方法

ホワイトニングで効果が出にくい場合は、以下の方法を検討するとよいでしょう。
 

・ジルコニアセラミッククラウン:被せ物で歯全体を白くする方法です。

ジルコニアセラミッククラウンは内側にジルコニア、外側にセラミックを焼き付けたかぶせ物です。
ジルコニアセラミッククラウンは変色せず、透明感のある見た目の美しさが特徴です。
ジルコニアセラミッククラウンはオールセラミックスに比べて強度があり、耐久性に優れています。
長年使用しても割れにくく、壊れにくいのが最大のメリットです。

・ラミネートベニア:歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける方法です。

硬い食べ物を嚙むことで欠けたり、取れたりする可能性があります。
 
 

4. 福島市の歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックのホワイトニング

福島市 福島駅近くの歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックでは3種類のホワイトニング施術をご提供しています。
日々の生活で口元の印象にお悩みの方、結婚式や進学など大切なイベントを控えた方で歯を白くしたい方に寄り添い、丁寧なカウンセリングと最適な提案を心がけています。
奥州福島Premiumデンタルクリニックでは、幅広い場面で輝く笑顔をサポートします。
 

≪オフィスホワイトニング≫

オフィスホワイトニングは歯科医院で歯科医師や歯科衛生士という国家資格を持ったプロが口腔内を確認しながら施術を行うホワイトニング治療のことを指します。専用ホワイトニング薬剤を歯に塗布し、さらに光を照射することで歯の色を白くすることができます。オフィスホワイトニングでは医療機関でしか扱えない高濃度かつ漂白効果の高い専用のホワイトニング剤を用いておこなうため、自宅で行うホワイトニングよりも速やかに効果を実感しやすいのが特徴です。ただし、オフィスホワイトニングでは薬剤を歯に塗布する際に奥歯は粘膜に薬剤がつくので、奥歯のホワイトニングは難しくなります。
 

≪ホームホワイトニング≫

ご自身のお口の型に合わせた マウスピースを用いて自宅で行うホワイトニング治療のことを指します。まずは歯科医院にて歯型を取り、あなたに合う専用のマウスピースを作成します。その後、歯科医院より処方されたホワイトニング薬剤とあなた専用のマウスピースをお渡しします。マウスピースの内側に適量のをホワイトニング薬剤を塗布し、一定の期間(通常は数週間)、患者さん自身が定期的にマウスピースを装着します。
ホームホワイトニングは自分の好きな場所や時間でホワイトニング可能です。そのため、オフィスホワイトニングより歯科医院に通院する頻度は少なくて済みます。ホームホワイトニングは徐々に歯の色を白くすることができるので、自然な仕上がりが特徴です。
 

≪デュアルホワイトニング≫

デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせたホワイトニング治療のことを指します。
デュアルホワイトニングの特徴は2つのホワイトニング法を組み合わせることで、速やかに効果が現れるとともに自然で持続的なホワイトニング効果が得られます。歯の表面だけではなく、内部まで白くすることが可能となり、さらに美しく白い歯を手に入れることができます。
 
福島市 福島駅近くの歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックでは、患者さん一人一人のニーズに合わせたオーダーメイドのホワイトニングプランをご提案します。
 
 

まとめ

ホワイトニングは歯を白くする効果的な方法ですが、歯の状態にによって効果が異なります。
そのため、事前のカウンセリングで適切な施術を選ぶことが重要です。
 
福島市・福島駅東口の歯医者 奥州福島Premiumデンタルクリニックでは、患者さん一人ひとりに合わせたホワイトニングをご提案しています。
福島市、福島駅周辺でホワイトニングを検討されている方は、奥州福島Premiumデンタルクリニックへご相談ください。
 


監修
 院長・審美歯科担当 山田 恵理